• HOME
  • 事業所の方へ

事業所の方へ

就職フェア等

現在出展募集中の就職フェアはありません。

 

お問い合わせ先
TEL:058-201-1563

令和4年度 外国人職員の就労定着状況調査の報告

岐阜県福祉人材総合支援センターでは、福祉・介護業界での職場定着率を高めるため、県内の介護福祉士等修学資金で法人連帯保証を受ける27の法人に対して、外国人職員の就労定着状況の聞き取り調査を実施しました。外国人職員の就業状況、定着率向上のポイント等をまとめましたので報告します。

「令和4年度 外国人職員の就労定着状況調査の報告」

資料ダウンロードはこちら

求人登録

人材センターでは、福祉現場での経験豊富な専門員が、福祉の仕事を探す求職者の方と、働き手を求める事業所様の意向を把握したきめ細やかな対応でマッチングのお手伝いをいたします。

まずはお電話をいただくか、求人登録を希望される場合は、「福祉のお仕事」ホームページ(外部サイトへリンク)からご登録ください。

「福祉のお仕事」ホームページから求人登録

登録方法については、以下の資料をご覧ください。

 

令和6年度版 求人登録簡単マニュアル

システム利用も紹介・あっせんもすべて無料です。
ご不明な点・不安なことがございましたら何でもご相談ください。

取り扱うことのできる求人の範囲

  1. 社会福祉法第2条に規定する社会福祉事業を実施する事業所(ただし、事業実施者が社会福祉法人の場合は公益事業も含む)
  2. 介護保険法に規定する介護保険事業所
  3. 障害者総合支援法に規定する事業を行う事業所
  4. 地方自治体の条例または補助に基づく福祉関係事業を行う事業所
  5. 行政が実施する相談所(福祉事務所、児童相談所、更生相談所、知的障害者更生相談所及び精神保健福祉センターなど)
  6. 上記(1)〜(5)以外の社会福祉を目的としない事業における社会福祉分野の国家資格を持つ専門職(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、保育士等)
お問い合わせ先
TEL:058-201-1563

福祉従事者向け研修

令和6年度 研修カレンダー

ダウンロードはこちら

研修WINCシステム

岐阜県福祉人材総合支援センターで行う福祉従事者向け研修のWeb申し込みサイト

岐阜県福祉人材総合支援センターで行う、「キャリアパス対応生涯研修課程」各コース、「課題別研修」等をインターネットにて申し込みができます。また、受講料助成制度の対象となる研修について、助成制度の申請書を同時に作成することができます。

※助成制度については、次項をご覧ください。

<研修WINCシステム申込マニュアル>ダウンロード

 

研修受講料助成制度

資質向上支援事業
介護サービス事業所に対し、キャリアアップ・スキルアップのための研修参加促進のため、研修受講料の2分の1を申請により助成します。

対象者

岐阜県知事または市町村長が指定する介護サービス事業所に勤務する介護職員(一研修につき1事業所2名まで)

助成額

受講料の2分の1

対象となる研修

  • 岐阜県社会福祉協議会が主催する
    キャリアパス対応生涯研修課程および課題別研修
  • 岐阜県福祉事業団が主催する研修

上記のうち、指定する研修

介護福祉士等届出者研修助成事業
社会福祉事業を行う事業所等に対し、職員のスキルアップのための研修の参加促進のため対象となる研修の受講料を助成する。

対象者

社会福祉事業を行う事業所等に勤務する介護福祉士等届出制度の届出者

助成額

  • 制度の初回利用者(受講者ごと)…受講料の3分の2
  • 2回目以降の利用…受講料の2分の1

対象となる研修

  • 岐阜県社会福祉協議会が主催する課題別研修(指定するものに限る)

※ご不明な点は下記お問い合わせ先までご連絡ください

※「研修WINCシステム」で受講申込をされる場合は、同時に助成金申請及び申請を作成できます。システムを利用されない場合は、上記申請書をダウンロードし記入の上、郵送にてご提出ください。

 

「よくある質問」を見る

 

お問い合わせ先
【研修・受講料助成制度に関するお問い合わせ】
TEL:058-278-1823

福祉の職場体験

福祉の職場体験者の受け入れ先としてご協力いただく事業所を募集しています。今年度は事業所内での体験を中学生以上の方を対象とし実施致します。職場体験の受入協力をいただける事業所様は、下記「実施要領」をご確認の上、「受入申込書」「受入計画書」を郵送にてご提出ください。

・体験期間:令和6年5月7日~令和6年2月28日まで 複数事業所で体験可

・対象者:中学生以上の方

・体験内容 1事業所 3日間以内(事業所の規定による)

介護全般、生活支援、作業支援、レクリエーション活動の見学・体験、利用者の居住スペースへ立入見学・体験 相談業務の見学等

 

お問い合わせ先
【職場体験受け入れに関するお問い合わせ】
TEL:058-276-2510