• HOME
  • よくある質問

よくある質問

※質問をクリックすると回答が表示されます。

無料職業紹介に関すること

岐阜県福祉人材総合支援センターってどんなところ?
福祉のお仕事に関する相談ができる機関です。福祉・介護のお仕事紹介や魅力発信、研修、就学資金の貸付等をおこなっています。県内の福祉を、担い手確保の面から支える機関です。
福祉の仕事紹介(あっせん)ってどんなことをしてくれるの?
当センターに登録のある岐阜県内の求人募集の中から、求職者の方の希望をお聞きした上で、求人をご紹介いたします。なお、紹介(斡旋)は厚生労働大臣からの許可を受けて福祉専門の「無料職業紹介所(認可番号:21-ム-010001)」として実施しています。
紹介・利用のための費用はかかるの?
当センターにお支払頂く費用は一切なく無料です。(求職者はもちろん採用する事業所も無料です)
いつどこで相談できるの?
県庁西の福祉農業会館3階の岐阜県福祉人材総合支援センターで9時~17時の間、相談をお受付しています。それ以外にも県内9つのハローワークで出張相談をおこなっています。
岐阜県内で就職を考えているが、県外在住で相談に行けないのですが。
県内外の求職者の方や学生の方を対象に、ZOOM等を利用したオンライン面談も実施しております。メールアドレスをご準備の上、人材センターまでご連絡ください。
どんな人がどんな相談にのってくれるの?
福祉現場での豊富な経験を活かして、福祉のお仕事の相談や紹介をおこなう「キャリア支援専門員」が現在、女性2名、男性2名の体制で相談にのっております。福祉分野への就職、実際の業務についての相談はもちろん、資格取得や履歴書等の書き方、施設・事業所への同行もご希望に応じてさせていただききます。
どんな職種を取り扱っているの?
介護職、ホームヘルパー、サービス提供責任者、看護職、相談・支援・指導員、介護支援専門員、セラピスト、福祉活動専門員(社協職員)、保育士、栄養士、調理員、事務員、用務員、運転手、管理職など、福祉施設の職種を幅広く取り扱っています。
福祉・介護の仕事って資格・経験がないとできないの?資格について相談したい。
必ずしも資格や経験が必須となるわけではありません。働きながら経験を積み、資格を取得していけますが、センターでは資格取得についての相談もでき、ガイドブックも無料でお配りしています。
気になる施設・事業所があるけれど、自分でアプローチすることは不安なのですが。
センターに求人登録がある事業所なら、キャリア支援専門員がお問合せすることもできます。また、実際に見学してみたい場合は、同行も致します。
福祉で働くのははじめてで不安…施設を見学・体験できませんか?
体験は登録のある高齢者施設と障害者施設から、ご希望の条件に近い体験先を一緒に探します。体験する施設にもよりますが、1日の仕事のながれ(食事・入浴介助・レクリエーション活動、清掃、シーツ交換等)をお手伝いしながら確認したり、ケース会議等の見学によって、お仕事体験をすることが出来ます。実際に見て、感じることで、パンフレットだけではわからない職場の雰囲気を知って頂くことができます。
※新型コロナウイルス感染症により、施設によってできる体験に違いがありますので、まずはセンターまでお問合せください。

社会福祉事業従事者研修に関すること

キャリアパス対応生涯研修課程は初任者コースから順に受講しなくてはいけないのですか?
研修対象に該当されていれば、途中のコースから受講することもできます。
キャリアパス対応生涯研修課程の修了証は1日目のみの受講でも発行できますか?
カリキュラムの時間数の3分の2以上を受講されてない場合は発行できません。ただし、修了証を一度発行された方に対し、破損や紛失等により再発行することは可能です。
受講者の都合による受講キャンセルは、受講料の返金はできますか?
キャリアパス対応生涯研修課程については受講者の事前課題の提出が必要ですので途中で受講者の変更ができません。したがって受講料を返金いたします。ただし、テキスト代は負担していただきます。
課題別研修については返金できません。やむを得ず受講予定者が研修に参加できなくなった場合、受講者の変更等によりご対応いただくことは可能です。
オンライン受講の場合、一台のパソコンで2名の受講は可能ですか?
受講料を2名様分納入いただければ可能です。ただし、一画面に2名様の受講番号とお名前を入力ください。
福祉・介護の仕事って資格・経験がないとできないの?資格について相談したい。
必ずしも資格や経験が必須となるわけではありません。働きながら経験を積み、資格を取得していけますが、センターでは資格取得についての相談もでき、ガイドブックも無料でお配りしています。
現在離職中ですが、研修を受講することはできますか?
離職中の方で介護福祉士等の介護の資格をお持ちの方で就職を目指す方は、当センターに届出をしていただくと『介護福祉士等届出者カムバック支援制度」をご利用いただけます。制度を利用すると「課題別研修」を無料で受講できます。詳しくはお問い合わせください。
研修受講料助成制度の介護職員資質向上支援事業を利用したいのですが、どんな人が対象になりますか?
県内指定介護保険サービス事業所に介護職員として勤務する方(介護の資格の有無は問いません)が対象です。ただし、利用人数に制限があり、1研修あたり1事業所2名まで利用可能ですのでご注意ください。同一法人でも事業所番号別(例:デイサービス、ショートステイ等)に申請できます。該当研修や助成金額等、詳しくはお問い合わせください。
研修受講料助成制度の介護福祉士等届出者研修助成事業を利用したいのですが、どんな人が対象になりますか?
介護福祉士等の介護の資格をお持ちであり、当センターに届出をされている方で、介護業務に従事する方または将来介護業務に従事する見込みのある方が対象です。利用人数に制限はありませんが、受講者ごとに初回利用時と2回目以降の利用時で助成金額が異なります。該当研修や助成金額等、詳しくはお問い合わせください。

介護・保育貸付金に関すること

連帯保証人は親でなくても可能ですか?
可能です。ただし、貸付を受ける人が未成年の場合は法定代理人に限ります。また、収入のない人が保証人になることはできません。
どうすれば返還免除になりますか?
原則介護福祉士の登録日から修学資金は5年、実務者研修その他の貸付は2年間対象
の業務に就く事で返還免除となります。保育士の貸付の場合は、原則従事開始日から修学資金は5年、就職支援資金は2年間対象の業務に就く事で返還免除となります。
貸付金を借り入れた後、転職したらどうなりますか?
退職後、一定の期間内に就職できなかった場合は返還となります。基本的には継続して勤務することが前提ですので、退職する場合はすぐご連絡ください。
愛知県の大学、専門学校等に進学した場合でも貸付を受けられますか?
介護福祉士等修学資金、保育士修学資金いずれも受けられます。ただし、岐阜県内に住民登録がある場合、または入学の前年度岐阜県に住民登録があり、進学のために転居した場合に限ります。
貸付金は養成校等の入学前に借りられますか?
介護福祉士等修学資金、保育士修学資金については、借りられません。入学後に貸付の決定、送金となります。
貸付に関する申請書類は養成校等に提出すればいいですか?
介護福祉士等修学資金の実務者研修で貸付を受ける場合や、保育士修学資金の貸付を受ける場合は、申請書類を養成校等に提出となります。貸付の種類によって提出先が異なりますので、詳しくはお問合せください。
修学資金に関する貸付は、2年生からでも借りられますか?
借りられます。ただし、新入生が優先となりますので、多数の申請者がいるとき等は貸付を受けられない場合があります。
再就職に関する貸付は、離職後すぐに借りられますか?
借りられません。離職後一定の期間が必要となりますので、詳しくはお問合せください。
なぜ介護の資格届出登録が必要となるのですか?
再就職準備金などについてですが、介護の資格届出登録者には本会の実施する研修や県内の事業所情報等、従事する際に参考となる情報を発信していますので、是非登録をお願いします。
令和3年度から始まる就職支援金に関する貸付は、資格取得前でも貸付を受けられま すか?
受けられます。その場合は資格取得後、修了証明書等の提出が必要となります。

その他

今の職場で悩みがある場合はどうすればいいの?
「サポートダイヤル」を設けています。日々の業務、上司や同僚との人間関係、コロナ禍でのストレス、将来への不安など悩みは人それぞれです。“ちょっと聞いてほしい”“こんなことでもいいの?”など、家族や職場で言えない心のモヤモヤは、顔の見えない電話だからこそ話せることもあります。一人で悩まずにお気軽にお電話ください。
サポートダイヤル電話番号→058-273-2715
介護福祉士等届出制度とは何ですか?
2017年の社会福祉法改正により、介護の資格を持つ方々の届け出制度が始まりました。介護福祉士の方は離職の際、都道府県福祉人材センターに届け出ることが努力義務となっています。また就業中の介護福祉士の方や次の資格を持つ方も任意で届け出ることができます。
対象となる資格:介護福祉士、介護職員初任者研修、実務者研修、旧ホームヘルパー養成研修1・2級課程、旧介護職員基礎研修、入門的研修
岐阜県福祉総合人材支援センターでは、届出頂いた方には、定期的に当センターが実施する就職支援や研修、福祉イベント等をメルマガ等で情報提供しています。