2022年 12月号

  • キラリ!福祉の職場情報

☆福祉の現場のステキなワンシーン☆Twitter深掘り!

福祉の職場の日常は、素敵な出来事であふれています。やさしさ、情熱、ユーモアあふれる職員の方たちが「あなたの知らない福祉の世界」を紹介しています。

公式Twitter「ぎふ福祉の魅力情報BOX☆」では、福祉の仕事で活躍される職員さんのツイートを発信しています!ほっこりする日常のワンシーンや、様々な取り組みを写真とメッセージで発信中。

 

今月のピックアップ👉「児童養護施設樹心寮」の職員さんからの投稿☆

『疲れること、難しいことに悩まされて、笑顔が減っていませんか?

私の仕事は、大変なことがあっても、それ以上の癒しがあるのが自慢です

私の頑張りと、それを上回る子どもの癒しエピソード、皆さんに届きますように!

#児童養護施設 #子どもあるある #子どものいる暮らし #子育て 【510】』

投稿日:11月22日

ほかにも、素敵な日常のワンシーンを紹介してくださいました。

同職員さんからの投稿はこちらが第2弾ですので、ぜひ第1弾もご覧ください。

岐阜県福祉人材総合支援センター公式Twitter「ぎふ福祉の魅力情報BOX☆」はこちらから

 

<事業所紹介>児童養護施設 樹心寮(社会福祉法人 樹心会)

家庭の事情で家族と生活できない子ども達に少しでも家庭的な支援が行えるよう、7棟の独立した一軒家でホーム制養育を展開しています。一緒に生活をする中で、子どもの成長を一番身近で感じることができるのが最大の魅力です。

 

 

 

  • イベント情報

ハローワークでの出張お仕事相談実施中!(12月の予定)

近況・・・

11月27日に「福祉のお仕事フェアin岐阜地域Ⅱ」を開催しました。高齢・障がい・児童各福祉分野の16事業者が出展し、多くの求職者の方にご参加いただきました。人材センターの利用は初めてという方にも、お仕事フェアをきっかけにご相談いただき、事業所の見学やお仕事の紹介など、次のステップへ進む方もいらっしゃいます。福祉のお仕事経験がない方や資格をお持ちでない方にも、人材センターのスタッフが希望をお聞きし、適切な事業所をご案内させていただきます。

詳しくは、こちらへ(出展事業所公開中)

☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆

人材センターは岐阜県福祉・農業会館3階(岐阜市下奈良)にありますが、遠方の方も対面で相談できるよう、県内一部のハローワーク内で、人材センター職員による福祉のお仕事 就職相談を開催しています。また、電話でも相談は可能ですが、じっくりとお話しできるオンライン(Zoom利用)でも相談できます!

お仕事相談を担当する職員は福祉現場の経験豊富ですので、福祉のお仕事について詳しく説明させていただきます。

福祉の仕事や施設について、資格取得など気になることがありましたらなんでもご質問ください。

チラシを拡大(ダウンロードはこちら

 

福祉のお仕事のベテランさん、未経験・無資格の方、どなたでもお仕事をお探しの方お待ちしています!

ご希望に合うお仕事を一緒に探しましょう。

 

12月のハローワークでの出張相談日

相談時間10:00~13:00(美濃加茂のみ13:30~16:00)

大垣・・・1日、8日、15日、22日、29日

多治見・・・6日、13日、20日、27日

各務原・・・14日

関・・・14日

美濃加茂・・・21日

恵那・・・7日

中津川・・・16日

岐阜八幡・・・7日

高山・・・26日

なお、相談は電話やオンラインでの相談も承ります。詳しくはこちら

 

ご利用いただいた方の中には、就職後もお仕事の様子や、時には悩みなどお手紙を下さったり近況報告に来られる方もいらっしゃいます。皆様に親しまれるセンターを目指しています。

  • キラリ!福祉の職場情報

福祉のお仕事で活躍中の職員さん生出演「ふくしワールド」報告

福祉のお仕事魅力発信フェスタ 来て・見て・感じて ふくしワールド

11月12日(土)開催しました✨

当日は、イオンモール各務原 1階ノースコートに特別養護老人ホーム恵翔苑、介護老人保健施設寺田ガーデン、障がい者支援施設白竹の里から職員さんが来てくださり、また、各施設現地からもオンライン中継で職員さんたちが生出演で、福祉のお仕事の魅力を発信してくださいました。

当日のステージイベントの様子は動画でご覧いただけます。(岐阜県福祉人材総合支援センターYouTube公式アカウントへ)

ステージイベントは会場からの大きな拍手で幕を閉じました。

ステージイベント~福祉で働くステキな人たち~の様子を写真付きで紹介しています。

詳しくは、「ふくしワールド」特設Webサイト

  • キラリ!福祉の職場情報

☆あなたの知らない福祉の世界☆ ご覧いただけます

引き続き「ふくしワールド」特設Webサイトで公開!(12月上旬予定)

福祉施設の日常のほっこりワンシーンや様々な取り組みを紹介したパネル展。岐阜県福祉人材総合支援センター公式Twitter「ぎふ福祉の魅力情報BOX☆」からピックアップした投稿に、投稿者の方からのメッセージを添えて紹介しました。

巨大鳥居の制作の裏話や、地域共生社会の実現への取り組み、将来介護の仕事を志す学生さんや現場で活躍してくださる外国人労働者の方たち、ありのままの福祉のお仕事の世界が飛び出します

 

 

  • キラリ!福祉の職場情報

「ふくしワールド」開催を終えて…施設で活躍する方たちの魅力が伝わりますように

11月12日(土)にイオンモール各務原 1階ノースコートで開催した「ふくしワールド」

福祉の職場で活躍される職員さんたちのライブトークによるステージイベントや、福祉のお仕事や職場を紹介する展示コーナー、また、福祉のお仕事相談コーナーを実施し、多くの方にご参加いただきました。

参加者様からは、「これから福祉の仕事を始めようと思う私にとっては、貴重な時間でした」「福祉、介護で働くたいへんさもありますが、それ以上に魅力を伝えていただきました」「このイベントを機にもっと福祉に興味がわいてきました(高校生)」などの声をいただきました。

今回ステージイベントに出演いただいた施設様には、新型コロナ第7波の影響もあり、施設の通常業務が多忙な中、約2カ月半に及び準備から本番まで、多大なご協力をいただきました。各施設様、映像などアイデアを盛り込み、視聴者の方に伝えたい思いなどを現場で活躍される職員様たちのありのままの言葉で発信していただきました。

多くの視聴者の方が福祉のお仕事の世界、そして福祉で活躍される方たちの熱い思いにふれ、福祉の仕事の魅力を感じていただけたことを願っています。

当日の様子は、「ふくしワールド」特設Webサイトで紹介しています。展示コーナーで公開したパネルや、ステージイベントの全編をご覧いただけます。

 

特設Webサイトはこちら

  • お役立ち情報

福祉の職場体験Q&A(施設内での体験編)

「福祉の職場体験」参加者申込受付中!

 

体験者さまからの質問

Q1:施設内の体験ではどのような体験ができますか

A:介護補助業務(シーツ交換や掃除)の体験やカンファレンスの見学。利用者さんに直接介助することはできませんが、マスク着用や一定の距離を保つことにより、レクリエーション活動への参加(利用者さんの誕生会やおやつイベントなどもあり)、利用者さんとの話し相手などコミュニケーションを取る事ができます。

職場体験で大切な事は、聞くだけでは分からない福祉の現場を自分の目で見る、感じる事です。利用者さんの言動に対し、職員さんがどのように応じているか見る事も大事です。

 

Q2:体験はどのような服装がいいですか。

A:施設により異なりますが、上はポロシャツ、下はチノパンなど清潔感があり動きやすい服装が好まれます。フードのついた上着やジーンズ、ジャージなどは禁止の施設もあります。華美な装飾のあるものなどはふさわしくありません。

指輪、ピアスなどのアクセサリー、ネイル、香水等は控えましょう。

上靴が必要な場合、かかとのあるスニーカーなどを用意してください。

 

Q3:体験した施設で就職できますか?

A:職場体験受入可能施設に求人があるとは限りません。就職希望がある方はお申し出いただくと専門の相談員がご相談に応じます。

 

Q4:細菌検査(検便)は必要ですか?

A:食品に携わる体験がある事業所さんでは必要な場合があります。細菌検査の費用は体験希望者さんの自費となります。検査機関は、かかりつけ医で問い合せしていただくか、もしくは、センターからご紹介します。細菌検査で異常があれば体験できない場合があります。

 

Q5:コロナワクチン接種、PCR検査は必要ですか?

A:事業所により異なりますが、ワクチン接種〇回以上、接種証明書が必要な事業所もあります。PCR検査が必要な場合、費用は体験希望者さんの自費となります。

 

各施設は、利用者さんにとって「生活の場」です。職員さんは、体験事業を通して一人でも多くの方に福祉の仕事、魅力をお伝えしたいとの思いで対応して下さいます。 “体験させて頂く”という感謝と礼儀をもって、体験に望んでいただきたいと思います。

体験期間は来年2月末まで。迷っている方、お申込みは下記までお問合せ下さい

TEL:058-276-2510

岐阜県福祉人材総合支援センターホームページ「福祉の職場体験」

  • お役立ち情報

保育士を現場で働く保育士さんを応援します!! ☆未就学児の保育料一部貸付&就職準備金★

保育士として働く方へ

未就学児の保育料や就職にかかる費用の一部を貸付する制度です

 

ポイント

一定期間(原則2年間)保育士として業務に従事すると返還が免除となる「返還免除型」貸付金です。

 

対象者

①未就学児をもつ保育士で、岐阜県内の保育所などに新たに勤務する方もしくは産休育休から復帰される方

②潜在保育士で、県内の保育所等に新たに勤務する方

貸付額

①未就学児をもつ保育士の保育料一部貸付

保育料の半額(月額27,000円以内)

②就職準備金貸付

最大400,000円以内

貸付条件

対象となる保育所等で週20時間以上の勤務

<申請方法>

郵送または持参にて岐阜県社会福祉協議会に申請してください。

注意事項

・保育所に勤務してから1年以内に申請が必要です。

・就職準備金については購入した物の証明(レシートや領収書)が必要です。

・収入のある連帯保証人が必ず必要となります。

 

詳しくは岐阜県社会福祉協議会ホームページ及び募集要項をご確認ください。

URL:https://www.winc.or.jp/contents/services/hoiku-shugaku/

  • お役立ち情報

研修受講者交流サイト「ラーにん広場」

岐阜県福祉人材総合ポータルサイト内に、研修の受講者様の交流サイト「ラーにん広場」を開設しています。

今年度は、研修のアンケート内に「みんなの一言」を創設し、研修毎に様々なテーマで受講者様からの一言を募集し、「ラーにん広場」にてご紹介します!

現在、下記研修の「みんなの一言」を公開中!

ぜひ、ご覧ください。

働いている方へ – 岐阜県福祉人材総合支援センター|岐阜県福祉人材総合ポータルサイト (fukushijinzai.jp)

 

🍀10月20日 虐待にならない スピーチロック回避研修 ~あなたにとって元気が出る言葉は何ですか?~

🍀11月3日 私も学びたい アンガーマネジメント研修 ~あなたの「怒り」をコントロールするのに一番有効な方法は何ですか?~

 

コーヒーブレイク

 

  • お役立ち情報

ともにんの研修会リポート 第6だん

  • お役立ち情報

介護福祉士等届出制度への登録はお済ですか?

介護の資格をお持ちの方、届出制度へ登録はお済でしょうか。

「介護福祉士等届出制度」とは?

平成29年に厚生労働省が、介護福祉士等の資格を持つ方々の届出制度を創設しました。各都道府県の福祉人材センターに届け出いただくとで、介護の仕事に係る最新情報や研修によるスキル維持・向上のサポート、就職支援などを行っています。

届出の対象となる方:介護福祉士、介護職員実務者研修、初任者研修、旧ホームヘルパー養成講座1・2級課程、旧介護職員基礎研修、入門的研修

届出方法:「福祉のお仕事」ホームページ→福祉のお仕事 (fukushi-work.jp)

お問い合わせはこちら

TEL:058-276-2510

  • お役立ち情報

福祉のお仕事フェアin岐阜地域Ⅱ 開催しました

岐阜県福祉人材総合支援センターでは、11月27日(日)に、ぎふメディアコスモスで、福祉のお仕事就職フェアシリーズ第6弾として「福祉のお仕事フェアin岐阜地域Ⅱ」を開催しました。

高齢・障がい・児童福祉の事業所16法人にご出展いただき、34名以上の求職者の方々にご参加いただくことができました。

当日は、事業所ブースのほかに、展示コーナーも設け、親子連れの方や学生さんなど幅広い世代に福祉のお仕事について知っていただく機会になりました。

参加者(求職者)の声

「スムーズに対応してもらえた」

「実際の事業所の方とお話しすることができイメージを持つことができました。」

「相談担当者がとても献身的でありがたかった」

などの感想を頂きました。

▲広々としたスペースで、周りを気にせずお話しできたようです。

▲展示コーナーでは、福祉施設の日常のワンシーンを写真とコメントで紹介したパネルを掲示しました。通りすがりの人も立ち止まって見学されていました。

次回は、1月28日(土)に大垣市情報工房で開催する予定です。

チラシを見る

出典事業所は、12月上旬に福祉の求人事業所紹介サイト「福祉の職場アルバム」で公開予定です。

お申込みも同サイトから可能です

  • キラリ!福祉の職場情報

生徒達の声を聞き、あらためて考えさせられた「福祉の魅力」とは?

11月に訪問した「岐阜市立N中学校」2年生の生徒の感想より

わたしは今日福祉の仕事の話をきいて、すごく安心しました。

私の身内で最近高齢者施設に入所された方がいます。

でも、最近のニュースで施設の利用者が、そこの職員に何かをされて亡くなった、という情報が聞こえてくるたびに心配な思いをしていたからです。

本当はそんな人は少ないと思ってはみるけど・・・・・・

しかし、今日の福祉の魅力知らせ隊のお話を聞いて、こんなに優しくて献身的な職員の方がいるんだなあと思い本当に安心しました。

講話が終わるや否や、ある先生が一人の生徒の感想文を握りしめて走ってこられました。素晴らしい講話をありがとうございましたと・・・・涙を浮かべて渡されたものです。

 

 

福祉の仕事学校訪問説明会を実施する上で、「福祉の現場の魅力を知らせ、将来の人材育成に役立てたい」といった大きな目的があります。

これまで3年間で100校余りの学校訪問を実施してきましたが、

「福祉の魅力知らせ隊」お一人お一人の体験談は、中学生・高校生にとってはいつも魅力あふれる内容ばかりだと思っています。

今回のたった一人の生徒の感想をきいて、あらためて「福祉の仕事の魅力とは・・・?」と

福祉分野に携わるすべての方々と考えてみたいと感じました。

もどる