2023年 9月号

  • キラリ!福祉の職場情報

研修開催報告 ~介護職が知っておきたい医学知識の基礎講座~

 

 

 

 

今年度の研修、まだまだ続きます

研修情報は「研修WINCシステム」

  • イベント情報

福祉の現場へカムバック! 介護の資格をお持ちの離職中の方を応援

~介護福祉士等届出者カムバック支援制度~

介護の資格を持つ方で離職中の方、職場復帰に向けて介護現場で役立つ知識や技術を学びませんか?

人材センターで実施する福祉従事者のための「課題別研修」を無料で受講いただけます。

 

研修名 開催日

会場

介護職が知っておきたい医学知識

基礎講座

認知・感覚・運動等 6月30日(金)

終了しました

不二羽島文化センター
②循環・呼吸・消化等 7月21日(金)

終了しました

テクノプラザ
職員間のよい人間関係の築き方研修 7月3日(月)

終了しました

不二羽島文化センター
災害時に役立つ介護技術研修 基礎編 8月21日(月)

終了しました

テクノプラザ
応用編 9月4日(月)

募集終了

不二羽島文化センター
ともに語り合って支えるナラティブ・アプローチ研修 9月11日(月)

募集終了

不二羽島文化センター
すぐに身に付く介護職員記録研修 10月6日(金) テクノプラザ
失敗を次につなげる問題解決スキルアップ研修 10月11日(水) 大垣市情報工房
虐待にならないスピーチロック回避研修 10月20日(金) 不二羽島文化センター
元気な職場メンタルヘルス研修 11月16日(木) 不二羽島文化センター
みんながいきいき福祉の職場改善研修 11月22日(水) 大垣市情報工房
ワンチームでターミナルケア研修 11月30日(木) 不二羽島文化センター

<対象となる方>介護福祉士の資格をお持ちの方、介護職員初任者研修、実務者研修、旧ホームヘルパー養成研修1・2級課程、旧介護職員基礎研修、介護に関する入門的研修を修了された方

<受講方法>介護福祉士等届出者カムバック支援事業申請書と受講申込書に記入の上、岐阜県福祉人材総合支援センターに持参いただくか郵送にてご提出ください。

詳しくはこちら

チラシをダウンロードR5カムバック

  • お役立ち情報

保育士さんの就職を応援します!! ☆未就学児の保育料一部貸付&就職準備金★

保育士として働く方へ、未就学児の保育料や就職にかかる費用の一部を貸付する制度です

ポイント👉

 県内の保育所等において、保育士として2年間従事すると

 返還が免除となる「返還免除型」貸付金です。

 

①未就学児をもつ保育士の保育料一部貸付

貸付額:保育料の半額(月額27,000円以内)について勤務開始から1年以内

対 象:未就学児をもつ保育士で、岐阜県内の保育所などに新たに勤務する方もしくは産休育休から復帰される方

②就職準備金貸付

貸付額:最大400,000円以内(1回限り)

対 象:潜在保育士で、県内の保育所等に新たに勤務する方

 

申請方法

郵送または持参にて岐阜県社会福祉協議会に申請してください。

 

注意事項

・対象となる保育所等で週20時間以上の勤務が必要です。

・保育所等に勤務してから1年以内に申請が必要です。

・保育料の一部貸付については、年度をまたぐさかのぼりができません。就職や復職が決まったら早めにご相談ください。

・就職準備金については購入した物の証明(レシートや領収書)が必要です。

・収入のある連帯保証人が必ず必要となります。

 

詳しくは岐阜県社会福祉協議会公式Hホームページ及び募集要項をご確認ください。

TEL:058-201-2261

【岐阜県岐阜県 保育士就職支援資金】で検索

  • お役立ち情報

福祉の職場 オンライン体験って実際どうなの?

職場体験は、「施設での直接的な体験」、「オンライン(Zoom)を活用した体験」の2つの体験方法をご用意し、体験者のご希望に合わせ実施しています。

現在でもコロナの影響により施設に立ち入り体験することが難しい状況がありますが、オンライン体験では学校等で複数人同時に体験できたり、また自宅にいながら体験をすることができます。

 

オンライン職場体験の一例をご紹介します。

 

まずは、体験施設の概要説明を受けます。施設の役割や働く職員の職種や仕事内容などがわかりやすくまとめらたスライドをパソコンの画面上で見ながら職員さんのお話を聞きます。

次に施設内部をタブレットのカメラで撮影しながらライブ中継。普段は立ち入ることが出来ない利用者さんの居室、浴室、厨房、事務所などをご覧いただきます。

さらに、現場の職員さんにインタビュー。福祉のお仕事に就いたきっかけ、やりがいなど生の声をお聞きします。質問コーナーもあり、入職まもない新人職員さんやベテラン職員の方々と質疑応答できる場合もあります。

1~2時間程度の体験ですが、オンラインであっても施設の雰囲気が伝わる盛りだくさんの内容で、これから福祉職を目指す方にとって参考になることと思います。

 

☆参加者の皆さんからの感想を一部ご紹介します。

👩今回の体験で、「利用者さん第一」はもとより、施設で働く職員のことも大切に考えられている事を知ることができて良かった

👨今回の体験事業で介護現場の設備や苦労、やりがいなど様々な事を知る事ができました。将来に活かしていけるようにしたいです

 

職場体験のお問い合わせはこちら

 

  • キラリ!福祉の職場情報

研修開催報告 ~福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程 初任者コース(会場編)~

 

 

  • キラリ!福祉の職場情報

「福祉の職場体験オンラインツアー」申込者限定プレゼント付き体験期間終了

今年の夏も、たくさんの方に親子で福祉の職場を体験いただきました!

まだまだコロナの影響もあり、施設内に入って体験させていただくことが難しいため、今年は「いつでも」「どこでも」「何度でも」視聴できる完全動画配信を企画しました。

今回は、動画を見ながら体験するための「体験グッズ」を申込者様に事前に配布したことで、より楽しんでいただけたようです。アンケートでは「楽しかった」「大人にも子供にもわかりやすかった」「福祉の仕事の奥深さを知ることができた」「利用者様、スタッフ共に明るく、笑顔が見られた事が印象に残りました」「職員さんがいきいきと楽しそうだったので興味を持った」などの感想をいただきました。

視聴いただいた方からは質問もたくさんいただきましたので、施設職員さんにお答えいただき、オンラインツアー特設Webサイトで公開する予定です。

▲アンケートにお答えいただいた方には参加記念品をお届けします。(9月中旬予定)

障がい者支援施設の手作り1点物のオリジナルノート(しおり付き)

 

☆限定公開期間に見逃した方にも朗報!☆

もっと多くの方に介護施設や仕事について知っていただきたい、ということで、9月15日より「福祉の職場体験オンラインツアー」特設Webサイトにて一般公開します。どなたでもお申し込みなしでご覧いただけます(体験グッズプレゼントは終了しました)「福祉の職場体験オンラインツアー」特設Webサイトへ

 

 

  • イベント情報

福祉従事者向け研修情報<9月・10月募集開始>

研修の詳細情報は、「研修WINCシステム」

 

ちょっとひといき☕

  • イベント情報

ハローワークでの出張相談<9月の相談日程>

☆お知らせ☆

岐阜県福祉人材総合支援センターの就職相談・フェア年間スケジュールは、お近くのハローワーク等でも入手いただけます。チラシをダウンロードはこちら

 

近況**************

5月から7月にかけて、飛騨地域・中濃地域・岐阜地域において就職フェアを開催しました。

当人材センターが行う就職フェアは、福祉のお仕事を探している方に限らず、「未経験・無資格だけど、どんな仕事があるのか聞いてみたい」「気になるからお話だけ聞きたい」「現在介護の資格を取るために学校に通っている」という方にも、気軽に参加していただけるように【お仕事フェア】として開催しています。このフェアに参加された方たちは、ゆったりとした環境で複数事業所の担当者からお話を聞かれていました。

フェアに参加できない方も、人材センターでは常時就職相談専門員がご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。希望に応じて、事業所の見学・職場体験を調整させていただきます。お一人で事業所を訪問することが不安な方には、センターの職員が同行しますのでご安心ください。

次回の就職フェアは9月30日(土)に大垣市で開催

詳細はこちら

 

求人事業所はホームページ内「福祉の求人事業所紹介サイト」でも一部ご紹介しています。

*****************

人材センターより🙍

未経験の方からベテランさんまで、しっかり働いて経験を積みたい方、また家庭の都合などで短時間働きたい方など・・・経験や希望に合わせた働き方が叶う事業所探しのお手伝いをいたします。当センターの就職相談の対応をさせていただくのは、介護・障がい福祉の現場経験豊富な職員です。

相談場所のご案内

人材センターは岐阜県福祉・農業会館3階(岐阜市下奈良)にありますが、遠方の方も対面で相談できるよう、県内一部のハローワーク内で、人材センター職員による福祉のお仕事 就職相談を開催しています。また、電話でも相談は可能ですが、じっくりとお話しできるオンライン(Zoom利用)でも相談できます!

お仕事相談を担当する職員は福祉現場の経験豊富ですので、福祉のお仕事について詳しく説明させていただきます。

福祉の仕事や施設について、資格取得など気になることがありましたらなんでもご質問ください。

 

2023年9月のハローワークでの出張相談日

相談時間10:00~13:00(美濃加茂のみ13:30~16:00)

大垣・・・7日、14日、21日、28日

多治見・・・5日、12日、19日、26日

各務原・・・11日、25日

関・・・13日、27日

美濃加茂・・・20日

恵那・・・6日

中津川・・・15日

岐阜八幡・・・2日

高山・・・25日

遠方の方など来所が困難な場合は、電話やオンラインでの相談も承ります。詳しくはこちら

ご利用いただいた方の中には、就職後もお仕事の様子や、時には悩みなどお手紙を下さったり近況報告に来られる方もいらっしゃいます。皆様に親しまれるセンターを目指しています。

 

<お知らせ>センターでは毎月【月刊求人マガジン】を発行しています。最新の求人情報を掲載していますのでご覧ください。気になるお仕事がありましたら、人材センターで詳細をご案内しています。

月刊求人マガジンはこちらのページからご覧いただけます

  • イベント情報

福祉のお仕事フェアin西濃地域&岐阜地域Ⅱ 開催情報!

過去のフェアの様子👀

令和5年度は、すでに飛騨地域・中濃地域・岐阜地域Ⅰを開催しましたが、いずれの会場も多くの方が訪れ、事業所の担当者から、施設紹介や仕事内容などを聞かれていました。

フェアに参加すると複数の事業所を訪問できるので、効率よく就職活動ができますし、福祉の仕事をよく知らないから、お話だけ聞きたいという方も気軽に参加していただけると思います。

実務者研修受講中の方たちも来場され、研修修了後のお仕事選びの参考にされていました。

また、県外にて在学中の学生さんも岐阜の事業所への就職を考えオンライン(Zoom)で参加されました。

福祉の仕事が気になっている方、じっくりと探したい方…どなたでも歓迎。この機会をお見逃しなく!

 

今後の開催予定👀

チラシをダウンロード

福祉のお仕事フェアin西濃地域

【日時】令和5年9月30日(土) 13:00~16:00

【会場】大垣市情報工房

対象地域:大垣市、海津市、養老町、垂井町、関ヶ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐川町、大野町、池田町

福祉のお仕事フェアin岐阜地域Ⅱ

【日時】令和5年10月14日(土) 13:00~16:00

【会場】ぎふメディアコスモス

対象地域:岐阜市・羽島市・各務原市・山県市、瑞穂市・本巣市・岐南町・笠松町・北方町

 

いずれの地域もオンライン参加(ZOOM指定ミーティングルーム)も可能です(要事前申し込み)

出展事業所など詳細情報は準備ができ次第人材センターホームページ「福祉の求人事業所紹介サイト」でご案内します。

 

福祉のお仕事をお探しの方、また、「仕事を探しているけれど、業種は決めていない」という方も、福祉のお仕事についてお話を聞くことができるチャンスです。

👉福祉のお仕事が全く初めての方も、まずは人材センターの職員がご案内いたしますので、お気軽にご来場ください。

👉3事業所と面談された方には特典🎁(クオカード1000円分)があります

 

↑事業所の方とゆったりとしたブースでお話しいただけます

 

↑事業所選びにお困りの方は人材センターの職員が、ご案内いたします。

昨年開催の様子(2022年)

👉出展事業所の詳細については人材センターホームページ内「福祉の求人事業所紹介サイト」でご覧いただけます

 

◆参加申し込みは下記の方法で◆

①インターネットでのお申し込みはこちら

②お電話での申し込み TEL:058-276-2510

③申込書を人材センターへFAX送信する FAX058-276-2571

④申込書を郵送または持参する 〒500-8385 岐阜市下奈良2-2-1 福祉・農業会館3階

参加申込書のダウンロードはコチラ

  • キラリ!福祉の職場情報

福祉の仕事 学校訪問説明会 ~認知症の理解・啓発について~

最近の学校訪問では、高齢分野の現場において特に「認知症」への理解や対応について多く取り上げられています。

結果、生徒の感想には認知症を身近に感じたとの内容がみられるようになりました。

先日、M市の知らせ隊からは、小中学生向けの認知症の理解・啓発の取り組みが市単位で始まろうとしていると聞きました。

 

生徒の感想から・・・

👨「介護の仕事は、身の回りのお世話が中心で大変なイメージだったけれど、講話聞いているうちに、楽しいこともたくさんあるんだと思いました。認知症の人への対応に関する話は、この先使うかもしれないので、しっかり考えていきたいと思いました。」

👩「福祉の仕事内容が予想以上に難しく大変でびっくりしました。認知症などの病気では、どんな障がいがあり、どのように対応していくと良いかを理解することができました。これから先、自分や周りの人が福祉施設との関わりをもつ可能性が高いので、しっかりと理解を深めていきたい。

 

知らせ隊の学校訪問の講話の場合でも、今後、認知症の理解をさらに深める内容が多く取り上げられると感じました。(学校訪問担当者)

  • キラリ!福祉の職場情報

福祉の職場体験オンラインツアー制作裏話 #2

岐阜県福祉人材総合支援センターでは、この夏「福祉の職場体験オンラインツアー」を実施しました。

今年は、動画を見ながら、いつでも・とこでも・何度でも体験ができるスタイルでの実施でした。

7月1日から7月30日までに参加申し込みをされた方には動画内の体験コーナーで使える「体験グッズ」を事前にお送りしましたが、いかがでしたか?

限定公開期間に見逃した方にも朗報!もっと多くの方に介護施設や仕事について知っていただきたい、ということで、9月15日より「福祉の職場体験オンラインツアー」特設Webサイトにて一般公開します。どなたでもお申し込みなしでご覧いただけます(体験グッズプレゼントは終了しました)「福祉の職場体験オンラインツアー」特設Webサイトへ

 

さて今回は、恵那市にある「介護老人保健施設こころ」さんでの撮影の様子をご紹介します。

★6月某日 こころさまにて★

梅雨の時期で前日まで雨の心配をしましたが、祈りが通じ青空のもと、撮影がスタートしました。

施設の1日は忙しく、撮影時間は半日という超タイトなスケジュール。円滑に撮影を進めるために、こころさんでは4月当初から入念な打合せを行っていただけたようです。1階玄関から4階にある見事な屋上庭園まで撮影は順調に進み、普段のお仕事での息の合ったチームワークの良さが伝わってきました。

動画の見所は盛りだくさん。「職員さんの1日」のレクリエーションや食事の場面は、利用者さんの普段の自然な表情を皆さんにお届けしたいとの思いから職員さん自らが撮影された動画を盛り込んでいます。

人気のアニマルセラピーでは、ワンちゃん猫ちゃんの登場に、カメラを向けられ緊張気味の利用者さんの表情も一気に緩みました。撮影をすすめていくうちに、出演予定になかった利用者様も快く出演していただけました。

介護老人保健施設ならではの多職種連携、利用者さんに寄り添ったケアやリハビリ、笑顔の絶えない現場の様子、皆さんに、こころさんのありのままの魅力を知っていただきたいと思います。ご覧になられた方には、何か感じるものがあるはずです。

↑撮影風景

 

施設長様はじめ職員の皆さま、日々の業務でお忙しい中、撮影にご協力いただき本当にありがとうございました。

多くの方に「福祉の職場体験オンラインツアー」を視聴いただき、福祉の仕事に関心を持っていただけることを願っています。

福祉の職場体験オンラインツアー担当一同より

  • キラリ!福祉の職場情報

福祉の職場体験オンラインツアー制作裏話 #3

岐阜県福祉人材総合支援センターでは、この夏「福祉の職場体験オンラインツアー」を実施しました。

今年は、動画を見ながら、いつでも・とこでも・何度でも体験ができるスタイルでの実施でした。

7月1日から7月30日までに参加申し込みをされた方には動画内の体験コーナーで使える「体験グッズ」を事前にお送りしましたが、いかがでしたか?

限定公開期間に見逃した方にも朗報!もっと多くの方に介護施設や仕事について知っていただきたい、ということで、9月15日より「福祉の職場体験オンラインツアー」特設Webサイトにて一般公開します。どなたでもお申し込みなしでご覧いただけます(体験グッズプレゼントは終了しました)「福祉の職場体験オンラインツアー」特設Webサイトへ

 

手も心も温まる♡」オンラインツアー

7月某日 サンビレッジ国際医療福祉専門学校にて

サンビレッジ国際医療福祉専門学校では、学内見学ツアー、介護の授業の様子、学生さんと先生のインタビューコーナーの撮影を行いました。学内見学ツアーでは、調理実習や電子黒板等ICT機器を使用した国語等、様々な授業の様子をご紹介いただきました。

介護実習室での授業では、学生さんがベッドのシーツ交換と着替えの介助を実演してくださいました。ベッドには被学生の皆さんが真剣な眼差しで学ばれている様子が印象的でした。体験コーナーでは、自宅にあるもので手軽に体験できる「手浴」の授業を撮影しました。手浴は手を温めるだけでなく、相手の方とお話ししてコミュニケーションをとりながら行うことが大切であるとのことでした。学生さんたちは二人ペアになって、お互いに確認しながら学んでいました。

インタビューコーナーでは、2名の学生さんにご協力いただきました。介護のお仕事を目指したきっかけや、専門学校で介護を学ぶ魅力、将来の目標などを、自分の言葉でいきいきと語ってくださいました。

 

「福祉の職場体験オンラインツアー」特設Webサイトへ

 

もどる