介護職員

どんな仕事?

利用者の毎日の生活に関わり、
いきいきとした暮らしができるよう援助します

高齢者や障がい者など、介護を必要とする人に、食事、入浴、排泄、衣服の着脱や移動など、利用者の生活全般にわたって必要な援助を行います。また、散歩や買い物を援助したりレクリエーション活動や施設の行事などを通して、いきいきと生活できるよう援助します。なお、利用者の家族に介護方法のアドバイスを行うことも大切な仕事です。

主な職場

訪問介護事業所、訪問入浴介護事業所、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、デイサービスセンター、老人保健施設 など

介護職員になるためには

居宅介護等の訪問系の従事者(ホームヘルパー)になるための代表的な資格要件は、「介護福祉士」「実務者研修修了」「介護職員初任者研修修了」「居宅介護初任者研修修了」(障がい者対象の訪問介護に必要)です。

これらの資格を有していないと、居宅介護でのホ―ムヘルパーの仕事に就くことはできません。
施設系の介護職員の場合は、無資格で採用されることもありますが、上記の資格のいずれかを有している方を希望する求人が多くなっています。

取得が望ましい資格

TOP