家庭の事情や障がいなどのため、児童福祉施設で生活を送っている0〜18歳までの児童を保護者に代わり、健全に成長するように指導します。

資格取得の方法

児童指導員になるには、次の資格要件のいずれかに該当することが求められます。

  1. 児童指導員の養成学校を卒業した者1
  2. 社会福祉士の資格を有する者2
  3. 精神保健福祉士の資格を有する者3
  4. 大学(短期大学を除く)で社会学・教育学・心理学・社会福祉学のいずれかを修めて卒業した者4
  5. 大学(短期大学を除く)で社会学・教育学・心理学・社会福祉学に関する科目の単位を優秀な成績で修得したことにより、大学院への入学を認められた者4
  6. 大学院において、社会学・教育学・心理学・社会福祉学のいずれかを専攻する研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者4
  7. 外国の大学において、社会学・教育学・心理学・社会福祉学のいずれかを専攻する研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者4
  8. 高校等卒業後、2年以上児童福祉の仕事に従事した者5
  9. 幼稚園・小・中・高校の教員免許を所持していて、都道府県知事が適当と認定した者6
  10. 3年以上児童福祉の仕事に従事し、都道府県知事が適当と認定した者7
TOP