義肢装具士は、障がいで失った手足の機能の代わりをする義肢、コルセットなどの治療を目的にした装具を製作し、利用者が日常生活を送るうえで必要な機能を補完し、社会復帰を促進する専門職です。

資格取得の方法

義肢装具士になるためには、国家試験に合格しなければなりません。

1.

大学に入学できる者で、文部科学大臣が指定した学校または都道府県知事が指定した義肢装具士養成所で、3年以上義肢装具士として必要な知識・技能を修得した者1

2.

大学・高専等で1年(高専では4年)以上修業し、かつ厚生労働大臣が指定する科目を修め、文部科学大臣が指定した学校または都道府県知事が指定した義肢装具士養成所で、2年以上義肢装具士として必要な知識・技能を修得した者2

3.

職業能力開発促進法に基づく義肢・装具の製作にかかる技能検定に合格した者で、文部科学大臣が指定した学校または都道府県知事が指定した義肢装具士養成所で、1年以上義肢装具士として必要な知識・技能を修得した者3

などが国家試験の受験資格があります。

国家試験
申込期間
1月上旬〜中旬 (例年)

試験日
2月下旬 (例年)
お問い合わせ先
公益財団法人テクノエイド協会
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ4階
TEL 03-3266-6880
HP http://techno-aids.or.jp/senmon/index.shtml
TOP