職業指導員

どんな仕事?

利用者の適性に合わせ、
職業上の技術を習得するための訓練、
指導を行います。

職業指導員は、知的障がい者や身体障がい者、および精神の障がいのある人が利用する施設・事業所で、職業上の技術を習得させる訓練、指導を行います。一人ひとりの希望や適性、障がいの程度に応じて、仕事の内容や作業手順を考え、障がい者の潜在能力を最大限に引き出し、自立や社会参加を援助・支援します。また、他のスタッフとともに日常生活を送るうえでの生活援助を行うこともあります。

主な職場

就労移行支援、就労継続支援を行う施設・事業所など

職業指導員になるためには

特に資格要件はありませんが、技術指導ができる一定の経験や技能が求められます。また、就労支援員の場合についても、障がい者の就労支援の経験を有することが望ましいです。

取得が望ましい資格

TOP