住民が主役の「福祉のまちづくり」を サポートします
社会福祉協議会は、県・市町村に設置されている民間団体で、地域福祉を推進する中核となる団体です。職員は地域住民からの様々な相談や、調査活動によって地域の福祉課題を把握し、課題解決に向けての広報や組織活動、ボランティア活動など住民の主体的な福祉活動の支援、新たな福祉サービスの企画・実施などを行います。また、市町村社会福祉協議会では、ホームヘルプサービス、デイサービスなどの介護保険事業や生活介護、就労支援B型などの障害福祉サービス事業を実施しているところもあります。
県市町村社会福祉協議会
定められた基準はありませんが、応募要件として、「社会福祉士」や「社会福祉主事任用資格」などが求められることが多いのが現状です。