- お役立ち情報
修学資金・就職支援金(介護福祉士・保育士)貸付 FAQ
介護福祉士修学資金・福祉系高校修学資金・再就職準備金貸付・介護分野・障害福祉分野就職支援金・保育士修学資金・保育士就職支援資金ご利用の皆さん!
今回は、修学資金・就職支援金を借入中の皆様から寄せられるよくある質問にお答えします!
貸付金制度をご利用中の方は、転職、休職、転居等の際にはご注意ください。
Q:途中で職場が変わっても大丈夫?
A:県内の事業所での対象業務であれば、職場が変わっても大丈夫です。退職後、一定の期間内に次の従事を開始しない場合は、返還となりますのでご注意ください。詳しくはお問い合わせください。
Q:他県に引っ越すことになった。その場合は返還になる?
A:引っ越し後も岐阜県内の事業所で従事する場合は大丈夫です。岐阜県内で対象業務に従事することができない場合は返還となります。詳しくはお問い合わせください。
Q:従事期間中に休職する場合はどうなる?
A:出産・育児・傷病休暇等休職する場合は返還免除の期間には含まれませんが、復職後に残りの期間を従事することで免除になります。退職された場合は、手続きが必要ですので、ご連絡下さい。
Q:毎年4月の状況報告を忘れていたけど、どうすればいい?
A:すぐに岐阜県社会福祉協議会の貸付担当へご連絡ください。書類の提出がない場合は返還となる場合があります。
Q:免除に必要な期間従事したので、そろそろ免除の頃だと思うけど…
A:従事期間証明書で期間の確認後免除申請書を送付します。わからないときはお問い合わせください。
★注意事項★
氏名・住所・従事先等に変更がある場合は届出が必要です。
毎年4月に状況報告をする必要があります。
免除になるためには、必要期間従事後、免除の申請が必要です。
詳しくは岐阜県社会福祉協議会ホームページまたは下記までお問い合わせください。
TEL:介護福祉士修学資金:058-201-2261
保育士修学資金:058-201-1564
- SHARE
-