2023年 2月号

  • お役立ち情報

ハローワークでの出張お仕事相談 <2月の日程>

近況・・・

当人材センターには常時、岐阜県内の介護・福祉事業所の500人前後の求人が登録されています。正職員で多い職種としてはやはり「介護職」ですが、障がい者福祉施設における「支援員」、次いで介護・福祉施設では「看護師」や「理学療法士」の求人が上位を占めます。非常勤(パート)になると先に挙げた職種のほか、「ホームヘルパー」や「介護補助(介護助手)」の求人数はぐっと上がります。お仕事をお探しの方の希望する働き方に合わせ、選択肢が多いのが福祉業界の特徴といえるのではないでしょうか。

未経験の方からベテランさんまで、しっかり働いて経験を積みたい方、また家庭の都合などで短時間働きたい方など・・・経験や希望に合わせた働き方が叶う事業所探しのお手伝いをいたします。当センターの就職相談の対応をさせていただくのは、介護・障がい福祉の現場経験豊富な職員です。

☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆

人材センターは岐阜県福祉・農業会館3階(岐阜市下奈良)にありますが、遠方の方も対面で相談できるよう、県内一部のハローワーク内で、人材センター職員による福祉のお仕事 就職相談を開催しています。また、電話でも相談は可能ですが、じっくりとお話しできるオンライン(Zoom利用)でも相談できます!

お仕事相談を担当する職員は福祉現場の経験豊富ですので、福祉のお仕事について詳しく説明させていただきます。

福祉の仕事や施設について、資格取得など気になることがありましたらなんでもご質問ください。

チラシを拡大(ダウンロードはこちら

 

2023年2月のハローワークでの出張相談日

相談時間10:00~13:00(美濃加茂のみ13:30~16:00)

大垣・・・2日、9日、16日

多治見・・・7日、14日、21日、28日

各務原・・・8日、22日

関・・・8日、22日

美濃加茂・・・15日

恵那・・・1日

中津川・・・17日

岐阜八幡・・・1日

高山・・・27日

なお、相談は電話やオンラインでの相談も承ります。詳しくはこちら

ご利用いただいた方の中には、就職後もお仕事の様子や、時には悩みなどお手紙を下さったり近況報告に来られる方もいらっしゃいます。皆様に親しまれるセンターを目指しています。

 

<お知らせ>センターでは毎月【月刊求人マガジン】を発行しています。最新の求人情報を掲載していますのでご覧ください。気になるお仕事がありましたら、人材センターで詳細をご案内しています。

月刊求人マガジンはこちらのページからご覧いただけます

  • キラリ!福祉の職場情報

キラリ!介護・福祉の職場☆訪問 第2回

岐阜県福祉人材総合支援センターでは、求職者の方と求人事業所の方をおつなぎするお手伝いをしています。その一環として、担当する職員は随時県内の介護・福祉事業所様を訪問させていただき、施設の様子を見学させていただいたり採用担当者様などからお話をお聞きし、求職者の方にご紹介いたしています。

 

今回は岐阜市中心部にあります「介護老人保健施設ケアコートみやこ(ともいき会グループ)」さまを訪問しました。

 

「ケアコートみやこ」は、交通の便の良い岐阜市の都通りに面した5階建の施設です。

訪問時は、コロナ罹患者が全国的に蔓延しており、外部者の訪問を規制中の為、施設内の見学はできず事務長より話しを伺う事が中心でありましたが、通所利用者のリハビリの様子を廊下越しに見る事ができました。

小さなボタンを摘まんだり離したりを繰り返し指先の巧緻性を養う軽度な機能訓練はじめ、理学療法士による関節可動域を広げるリハビリや歩行訓練等、利用者個々の状態に合わせ提供され、お年寄り一人ひとりが精一杯取り組んでいる姿が印象的でした。

 

<働きやすい職場づくり>

「ともいき会グループ」の事業所で働く乳幼児を抱える職員さんは、企業主導型保育園(キララ)を利用しながら勤めている方もいらっしゃいます。

また、介護職員研修センター「ともいきケアスクール」では職員の資質向上の研修会を定期に開催したり、介護初任者研修・介護実務者研修が法人負担で受講でき、無資格で就職された方も働きながら資格取得ができるように努めています。

ケアコートみやこ ホームページはこちら

 

「ケアーコートみやこ」では、施設見学も随時受付けているとのことですので、施設の雰囲気をご自身で見られてはいかがでしょうか? 見学を希望される方は、お気軽に人材センターまでご連絡下さい。

TEL:058-276-2510

お問合せフォーム:https://www.fukushijinzai.jp/contact/

 

 

 

  • イベント情報

福祉のお仕事フェアin西濃地域 実施報告

「福祉のお仕事フェアin西濃地域」を開催しました!

お仕事フェアシリーズ第6回として、1月28日(土)に大垣市情報工房で就職イベントを開催しました。

雪の影響が心配されましたが、21事業所、35名の方にご参加いただくことができ、各ブースでは求職者の方々が熱心に話を聞く様子が見られました。参加された方の中には、その後、施設見学をするなど進展があったようです。

今年度から実施してきたお仕事フェアシリーズは、西濃フェアで最後となります。来年度も各圏域で開催していく予定 で、3月号でおおよその開催スケジュールを発表したいと思いますので、是非ご覧ください!

就職フェアへの参加をきっかけに、人材センターを初めて利用される方もいらっしゃいます。

人材センターでは、希望される方には就職フェア以外でも事業所見学等の調整をさせていただいたり、事業所様の情報を提供しています。お仕事をお探し中の方は、ぜひ一度「岐阜県福祉人材総合支援センター」にお立ち寄りください。遠方の方はハローワークでの出張相談(日時限定)や、お電話・オンライン相談などをご利用ください。

  • お役立ち情報

新コーナー紹介「あなたの知らない福祉の世界」

今月より、新コーナー「あなたの知らない福祉の世界」を連載スタート。

このコーナーでは、岐阜県福祉人材総合支援センター公式Twitterから気になる話題を深掘り。

Twitterでは、福祉施設の日常のほっこりワンシーンや施設の様々な取り組みなどを「ぎふ福祉の魅力知らせ隊」など福祉の現場で活躍する方々が紹介しています。

でも、Twitterでは伝えきれない思いやエピソード、もっと詳しく聞いてみたい!ということがたくさんあります。そこで、今月から数多くの投稿から毎月ひとつピックアップして、その裏側をご紹介します。お楽しみに!

「あなたの知らない福祉の世界」は2022年11月12日に開催した福祉のお仕事魅力発信フェスタ『ふくしワールド』の展示コーナーなどで初披露。福祉施設・お仕事の「今」を発信しました。

展示コーナーの様子はこちらからご覧いただけます。

今回から掲載スタートするコーナーでは、新たな投稿をご紹介します。

  • イベント情報

学生さんにお知らせ「就職活動のための業界研究できます」

ぎふ福祉の仕事 合同就職フェア(オンライン)

日時:2023年3月10日(金)13:30~15:30

会場:Zoomミーティングルーム(申し込み後ログイン情報をメールします)

事業所ごとにZoomのブレイクアウトルームをつくり気軽な座談会

 

★新卒採用(令和6年4月採用開始)を計画する岐阜県内の福祉・医療事業所が参加★

採用担当者の方や若手職員と面談できるキックオフイベントを開催します(シンポジウム、座談会、採用説明会を実施予定)

福祉のお仕事の内容から具体的な採用内容まで、幅広く聞くことができますので、学年学部を問わず、どなた様もお気軽にご参加ただけます。

日頃気になっていることを、ぜひこの機会に聞いてみましょう!

 

◇参加事業所を詳しく見る(福祉の求人事業所紹介サイトへ移動)

参加事業所:社会福祉法人いぶき福祉会、社会福祉法人日本児童育成園、社会福祉法人あゆみの家、

医療法人社団友愛会、社会福祉法人新生会、社会福祉法人恵那市社会福祉協議会(順不同)

チラシをダウンロード:677KB

 

お申し込みはこちらから(Googleフォームへ)

お申込みいただいた方にはミーティングルームIDとパスワードをご連絡します。

 

主催:岐阜県、岐阜県社会福祉協議会

  • キラリ!福祉の職場情報

ともにんの研修リポート 第8だん

 

コーヒーブレイク☕研修よもやま話

  • お役立ち情報

人材の定着には職場研修がおすすめ

「岐阜県社会福祉協議会 研修WINCシステム」はこちら

 

  • キラリ!福祉の職場情報

福祉のお仕事中学校説明会 訪問記~それぞれの立場で願うこと~ 

当センターでは、福祉の仕事への理解を深め、将来福祉の仕事に就く方を増やすため、”ぎふ福祉の魅力知らせ隊”とともに中学校を訪問し説明会を実施しています。その説明会で出会ったステキなお話を、訪問した職員が紹介します。

~学校訪問説明会でそれぞれの立場で願う事~

授業を終えた後、先生から・・・・・・

「わが校では、総合学習の一環として『身近なすごい大人をみつけよう✨』という取り組みをしています。

これまでの学習を通して、各生徒が地域に住んでいる「すごいと思う大人」のところへ訪問し話を聞いてくるという取り組みです。ただそれだけの事なのですが、その後、その大人と関係性を築くことができると、生徒自ら足を運んで尋ねるなど、大人の話を聞く姿勢ができました。そして、その取り組みの成果もあって、今日の知らせ隊のお話をきくことを楽しみにしていたようです。

「講話中、生徒が知らせ隊の方の話を聞き入っていたのは、やはり、お話の持っていきかたがお上手だったからではないでしょうか。これが、つまらない内容の話だったら、生徒たちが最後まで落ち着いて話を聞くことはできなかったと思います」と解説された。

「知らせ隊の方は、生徒たちに理解しやすい言葉で問いかけ、質問に答えた生徒の気持ちを汲み取ろうとされていました。はじめは緊張感がみなぎっていたようですが、ある1コマが雰囲気をガラッと変えたと思います。」

それは、初めに発言した生徒さんのことでした。いつもは、教室でも質問と違う受け答えをしたり、落ち着きのない態度だったりするけれど、講話に対して的を得た質問をするなど、今日の態度は違っていたようです。それは、彼が集中して最後まで話を聞いていたからだと思います。周りの生徒も、そんな彼の態度を受け入れて、促したりしてサポートしていましたということでした。

「生徒たちの態度に救われた」と話されました。生徒さんたちにとって、知らせ隊の方が「大人ってすごい!」と思える存在となったからこそ、全員が講話を最後まで聞けたのではないでしょうか。

最後に、わたしは知らせ隊の講話が生徒さんの心を掴むほどの人間性に溢れ、生徒が食いついて離れなかったのだと感じました。

今回の学校訪問を経験したからでしょうか、帰り際に校長先生と学年主任の先生に見送られながら、玄関先の花器に挿してある花を見て思いました。「この花をめでる言葉がけができる生徒が、この学校にはいっぱいいる。」と。

彼らが今持っている感性を、将来そのまま持ち続けて、この子たちがおとなになったときに、「大人って、すごい!」と言われるような社会が続いていってほしいと、願わずにはいられませんでした。

  • お役立ち情報

今月のピックアップ☆介護職員初任者研修☆「福祉の仕事・資格・学校ガイドブック」から

介護のお仕事未経験や、現在介護の職場で働いているけれど、資格を取ってステップアップしたいという方から、こんなお問い合わせをいただきます。

🌸「介護の施設で介護補助として働いているけれど、もっと介護のお仕事を理解するために資格を取りたい」

🌸「福祉の仕事を始めたいけど資格は必要ですか」

介護の基本を学べる『介護職員初任者研修』という研修があります。

 

受講方法として、通信コースを開講している養成校が多くあります。テキストで自習して課題を提出する。そして、数回のスクーリング(通学での授業)を受けます。研修科目は、「職務の理解」「介護における尊厳の保持・自立支援」「介護の基本」「介護・福祉サービスの理解と医療との連携」「介護におけるコミュニケーション技術」「老化の理解」 「認知症の理解」「障害の理解」「こころとからだのしくみと生活支援技術」となっています。

介護は他人ごとではありません。自分の家族、そしていつかは自分も介護を受ける身になるかもしれません。介護のお仕事は必要不可欠、とても大切なお仕事なのです。

介護の仕事は、いつからでも始められます。人と接することが好きな方、社会の役に立ちたい…という方にはやりがいのあるお仕事です。お仕事選びで迷っている方には、介護・福祉の現場見学を行っています。また福祉のお仕事を紹介する動画をご用意しています。

 

施設によっては資格取得をサポートしていることがありますので、まずは勤務している施設で相談されると良いかもしれません。施設での対応がない場合は、ご自身で申し込み受講料を負担して受講します。また、求職中の方ですとハローワークが行う求職者向け訓練を受けられる場合がありますので、ハローワークで相談することもできます。

他業種で働いていた方が資格を取得して、福祉の職場に就職される場合は、「介護(障害福祉)分野就職支援金※」をご利用いただける場合がありますので人材センターにご相談ください。

※条件付き返還免除型貸付金

  • キラリ!福祉の職場情報

「あなたの知らない福祉の世界」気になるTwitterを深掘り!#1

岐阜県福祉人材総合支援センター公式Twitterでは、介護・福祉の施設で活躍される職員さんや介護を学ぶ現場の方々が、日常のステキなワンシーンや、様々な取り組みを投稿しています。毎月、もっと知りたい気になる投稿をピックアップしてご紹介します!

 

今月は「介護老人保健施設仙寿なごみ野」の職員さんにインタビュー

2023.1.3投稿

施設では、年に一度、職員が「目標達成に向けた取り組みと結果」をテーマに演題発表を行います。今年も 11 組が発表。内容は様々ですが、成果に至るまでの過程が確認でき、職員には学びの場となっています。 上位入賞者には賞金もあり、発表者は気合が入ります! 澤田 #演題発表 #学びの場

 

さらに詳しくお聞きしました。

人材センター🎤どのような内容の発表があるのでしょうか。発表の準備にも力が入りそうですね。

 

👩🎤当施設では、年に一度「目標達成に向けた取り組みと結果」をテーマに、10ユニット、デイケアと合わせて11部署が発表します。

発表の題名は、「2人で帰ろう、我が家へ~ご夫婦での在宅復帰を目標とした支援について~」や、「年寄り扱いしんといてくれ~自分の事は自分でしたいんや~」等です。

目標達成するためには何が必要か、何をしたら目標達成に近づくか等、何度も話し合い取り組んでいます。

様々な専門職がケアに携わり、色々な角度からの視点で、ご利用者に必要なケアを検討していきます。

発表者は、どのように表現すると皆に伝わるか、パワーポイント作成に四苦八苦。発表した時は何とも言えない達成感が得られます。

この大会の発表を聞く職員も多く、職員の学びの場になっています。

 

人材センター🎤取り組みや体験を伝え、またほかの職員さまから学び、お互いに成長できる環境が整っているように感じました。もっと詳しくお聞きしたくなる発表のお題もありますが、今回はここまで…ありがとうございました。

Twitter投稿&インタビュー:澤田利枝子さま(2023.1.3)

 

事業所からのメッセージ

仙寿なごみ野はユニット型の老健施設です。在宅復帰を目的とし、身体機能の維持向上を目指したリハビリを行い、今までの暮らしが継続できるよう支援します。

日常生活のすべてをリハビリと捉える「生活リハビリ」を実施。役割を持っていただき、「まだまだやれる」「楽しい」「うれしい」を感じていただける個別ケアを実施。

また、専門職が多い老健は、より学びの場もたくさんあります。ぜひ一緒に働いてみませんか。

法人ホームページ:touhoukai.or.jp

 

人材センターより

介護やリハビリ、医療的ケアなど、専門的な知識・技術が必要な現場のお仕事ですが、職員さん皆で協力して、目標達成を目指していらっしゃいます。利用者さまのより良い生活のため、様々な課題解決や職員の方々のスキルアップに取り組まれる様子がわかりました。

仙寿なごみ野さまは、2021年8月に人材センターで行った「福祉の職場体験オンラインツアー」に出演していただき、施設のお仕事を紹介してくださいました。YouTubeでご覧いただけます

 

介護・福祉の職場の様々な取り組みを、Twitterや動画でご紹介していますので是非ご覧ください

岐阜県福祉人材総合支援センター公式Twitter「ぎふ福祉の魅力情報BOX☆」

岐阜県福祉人材総合支援センターYouTube公式アカウント

  • お役立ち情報

介護福祉士の資格取得を目指す学生さんを応援します!! ☆岐阜県介護福祉士等修学資金のご案内★

介護福祉士等の資格取得を目指し、将来介護現場等で働く学生の方に修学資金等の支援を目的として貸付金です。

 

ポイント

一定期間(原則5年間)介護福祉士等として業務に従事すると返還が免除となる「返還免除型」貸付金です。

 

対象者:介護福祉士・社会福祉士養成施設に入学する方で、次のいずれにも該当する方

①次のいずれかを満たしている方

(ア)岐阜県内の養成施設に入学する方

(イ)岐阜県内に住民登録をし、岐阜県外の養成施設等に入学する方

※なお、養成施設等の入学年度以前に岐阜県内に住民登録をしていた方や、外国からの留学生等で、卒業後に岐阜県の区域内において対象業務に従事する意志があると会長が認める方も対象とします。

 

貸付額:※下記金額を上限として申請することができます。

修学資金(月額)      5万円以内

入学準備金        20万円以内

就職準備金        20万円以内

国家試験受験対策費用    4万円以内(卒業年度及びその前年度)

※国家試験受験対策費用は介護福祉士養成施設に限る

 

免除条件:岐阜県内の対象事業所に、5年間介護等の業務に従事した場合に返還免除となります。

 

【申請書類の入手方法】岐阜県社会福祉協議会公式HPからダウンロード

 

募集期間:令和5年4月3日(月)~令和5年4月28日(金)必着

 

申請方法等:下記申請書類等を岐阜県社会福祉協議会に直接持参または簡易書留にて郵送

・介護福祉士等修学資金貸付申請書

・成績証明書(最終学歴で出身校が発行するもの)

・住民票(原本)

・推薦書(進学する養成施設の長による推薦書)

 

注意事項

・収入のある連帯保証人が必ず1名必要です

・他の同種の貸付金とは併用不可となります。

 

詳しくは公式HP及び募集要項をご確認ください。

URL: https://www.winc.or.jp/contents/services/kaigo-shugaku/

  • お役立ち情報

福祉の職場体験、締め切り間近!ラストチャンス!

遠い昔に、ヘルパー2級の資格は取得したけれど・・・介護はちょっと、と尻込みしているあなた。

福祉に興味はあっても、ハードルが高くて。大変なんでしょ?と思い込んでいる方。

せっかくとった資格、眠らせておくのはもったいない、福祉の世界に飛び込んでみませんか。介護の世界にも迫るIT化。今と昔では大違い。実際現場に飛び込む前に、いまの福祉の現場を体験できるチャンスです。無料で体験してみませんか?

 

介護は、誰もが必ず通る道で遠い未来の話ではありません。

ご自身や、大切な家族の誰かが・・明日から、介護が始まるかもしれません。いまの福祉の現場を自分の目でみておくのは大切な事です。

介護の魅力は盛りだくさん。高齢者は人生の先輩。ともに泣き、笑い、喜び、人として成長できる素敵な仕事です。もちろん、無資格・未経験の方も大歓迎!

今すぐではなくても、将来の職業選択のひとつに福祉の仕事を考える為にもぜひご活用下さい。

興味のある方は下記までお問合せ下さい。体験期間は2月末まで。

(お申し込みは2月13日頃までにお願いします。)

「福祉の職場体験」お申し込みのご案内はこちら

もどる