- お役立ち情報
保育士資格の取得を目指す学生さんを応援します! 保育士修学資金のご案内
岐阜県社会福祉協議会では、保育士 養成施設に在学し、保育士資格の取得を目指す学生様に対し、修学資金の貸付を行っております。
この貸付金は、養成施設卒業後、保育士として岐阜県内で 5 年間保育業務に従事する等、返還免除要件を満たした場合、返還が免除されます!
申請受付期間
令和5年5月8日(月)から令和5年5月31日(水)【必着】
募 集 人 員
30名程度
貸 付 額
修学資金(月額5万円以内 総額120万円以内)
入学準備金(20万円以内[入学年度のみ 1 回])
就職準備金(20万円以内[卒業年度のみ 1 回])
※高等教育の修学支援新制度と併用される方は新制度による「授業料等減免」 等充当後の自己負担分について申請してください。
対 象 者 次のいずれにも該当する方
① 保育士養成施設(通信制は除く)に在学しており、原則として岐阜県内に住民票を有する方 以下の場合は岐阜県内に住民票がなくても申請することができます
・岐阜県外の方で、岐阜県内の養成施設に在学されている方
・岐阜県外の養成施設へ進学のために岐阜県内から住民票を異動された方
② 学業が優秀な方
③ 家庭の経済状況などから真に本修学資金の貸付が必要な方
※世帯全員の市町村民税所得割額の合計が 97,000 円未満の方
令和5年度から、97,000円を超えている場合であっても、貸付が必要な理由等を考量して、審査いたします。
④ 他都道府県が実施する修学資金、または他団体(日本学生支援機構を除く) から保育士修学に関する同種の資金を借受けていない方
⑤ 養成施設卒業後に、保育士として岐阜県内の保育施設等で5年間保育士業務 に従事しようとする意志を有する方
返還免除要件
保育士養成施設を卒業した日から 1 年以内に、保育士登録を行い、岐阜県内の指定施設(保育所や認定こども園等)において、5年間継続して保育士業務に従事した場合
申 請 方 法
貸付を希望する対象者は、保育士養成施設を経由して、岐阜県社会福祉協議会 に申請してください。(様式は養成施設から入手、もしくは本会ホームページか らダウンロードしてください。)
【問い合わせ先】 社会福祉法人 岐阜県社会福祉協議会 福祉人材総合支援センター
〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2丁目2番1号
岐阜県福祉・農業会館3F 保育士修学資金担当
TEL:058-201-1564
- SHARE
-